Zennta
ログイン
会員登録
検索
後で読む
お気に入り
お気に入りグループ
検索
Qiita一覧
Zenn一覧
お問い合わせフォーム
利用規約
プライバシーポリシー
記事がありません
1
Typst の中級者向け Tips
平のXeTeXで日本語横組み(改行と字間の設定)
TeXの出力を文字列として得る術(テコテフ⹀TecoTeX)
Typstの段組み徹底攻略:綺麗な2段組を目指せ
Typstの文章をtextlintで校正する
[CSS組版]腑分けして理解したいCSS組版 ページ分割制御
[CSS]私的に組版で使うセレクタ(と結合子)
[CSS組版]腑分けして理解したいCSS組版 ナビゲーション ターゲット~赤い衝撃~
[CSS組版]見出しに画像を使いつつヘッダ・フッタには画像のaltを使う例
[CSS組版]腑分けして理解したいCSS組版 フロート・脚註
[CSS組版]腑分けして理解したいCSS組版 ナビゲーション(柱稽古編)
腑分けして理解したいCSS組版 ページレイアウト
「TypeScript でプログラマブルに動く日本語組版処理システムの提案」をJSX対応する
[CSS組版]SNSアプリの会話っぽい表現の実現例
一度きりのTeX実行で番号参照する試み
[CSS組版]並行して進む二段組の実現例
[CSS]合成フォントの話とやりがちミス
TeXの表組みで区切り文字をコンマにして読みやすく書く
TypeScript でプログラマブルに動く日本語組版処理システムの提案
Tkinter でルビを表示する
Chrome で text-spacing-trim プロパティがサポートされたぞ!!
組版システムの品質を保証する自動テスト
Typst最初の段落の字下げの調整方法
Typstにおける番号付け指南:基本から高度なカスタマイズまで
Typstで日本語文字と英数字のフォントを別々に指定する
さらばTex。Typstの文法全集 〜1. マークアップ編〜
もうTeXは時代遅れ!? はじめてのTypstマニュアル
fantasai 氏をご存知か? -日本語組版のアツい歴史-
Typst で製本用PDF を作りたい
Typst の正規表現セレクタ
Typst で和文と欧文の境界に隙間を入れる
Typst で短縮記法
Typst で JSON をシンタクスハイライト
Typst でルビをふる
年賀状の宛名をサクッと作るためのツールを公開しました
Illustrator 上でルビを振るスクリプト illustrator-ruby を公開しました
Web だって組版の夢を見る――新聞のように自在にテキストを流し込むには
LaTeX を用いた言語学論文における例文表示方法
1